お客様の声
水道の蛇口のハンドルから水漏れしているため修理を依頼しました
朝、庭に水を撒こうと思った際に、水道の蛇口のひねるところからポタポタと水漏れしていることに気付きました。ポタポタと落ちている水は洗面器に張っておきましたが、水道代があがることが嫌だったので早く水道修理業者の人に来ていただけれるように連絡をしました。すぐに来てほしいと思っていたので、一日中受付しているのがよかったですね。せっかちな私はとにかく早く作業をしてくださるところがいいなと思っていたので、インターネットで検索しました。その中で評判の良いお店を見つけました。インターネットの口コミ通りならば、きっといい仕事をしてくださると思っての依頼でした。作業の方はすぐにいらしてくださいました。ハンドルタイプの蛇口が珍しいと言われたので無事に直るのか心配でしたが、作業の方が丁寧に作業していただけて、以前よりもきれいなものに取り換えてくださいました。しかし費用も部品の価格も高くなかったので、こんなにいい仕事をしてくださったのにこんな値段ので良いのかと思いました。早く作業を終えてくださったおかげで無事に本日中に庭に水を撒くことが出来ました。これで安心して使用することが出来るので、嬉しいです。こちらの業者の方にはまたお世話になりたいです。

ハンドルタイプの蛇口の水道修理をしたこと
私の家の洗面所の水道はハンドルタイプの蛇口がつけられていました。そのようなタイプのものでも特に使いにくいということも無かったのですが、いつの頃からかこの水道の水の出が悪くなっていると感じるようになりました。初めは気のせいかとも思っていたのですが、日にちが経過するにつれて水道から出てくる水の量が目に見えて少なくなってきました。私はそれでも我慢をすれば使えることから何とかそのような状態でやり過ごそうとしたのですが、最終的には蛇口を回しても水が出てこないときがあるようになってしまいました。私はそのような深刻な不具合が生じた段階になって初めて事態の深刻さを実感しました。水が出てこないときがあるというのは普通に生活をおこなう上で非常に具合が悪かったことから、私は直してくれる業者を呼ぶことをその時になって初めて真剣に考えました。私の家の蛇口はハンドルタイプのものだったことから、念のために電話で依頼をしたときにそのような特殊なタイプのものでも直すことができるのかということをその会社に訊ねてみることにしました。すると修理を依頼しようとしたその会社は問題は無いとのことでした。私は安心してその会社に任せることにしました。費用も安くてありがたかったです。

水道の蛇口のハンドル交換はプロに任せると安心
最近夜にお風呂に入って、翌朝になると、水道の蛇口から水が漏れていることが続いています。毎日の事なので、気をつけてかなりきつく締めているのですが、その時は水は止まっても、翌朝になるとまた水が垂れています。だんだん漏れる水の量が増えてきていて、ある日の朝、とうとうかなりの量の水が水道から漏れるようになりました。このまま一日放置するわけにもいかず、水道の修理業者に依頼することにしました。朝の時間帯であったため、電話が繋がるか心配でしたが、24時間対応している業者があったので、電話をして状況を説明しました。丁寧な対応をしてもらって、蛇口のハンドル交換が必要との説明を受けました。急いでいることを伝えると、すぐにスタッフを手配してくれることになりました。それからすぐにスタッフの方が来られて、ハンドル部分の交換をしてくれました。朝忙しい時間帯だったので、どのくらい時間がかかるか不安に思っていましたが、意外と早く作業が終わり、劣化していた部品の説明をしてもらいました。価格も手頃な値段で、すぐに電話して良かったです。古い家なので、他の蛇口も心配になり、また劣化している部分の点検も兼ねて同じ業者にお願いしようと思っています



- 24時間365日・年中無休で水まわりの問題解決をいたします。夜間・休日・祝日でも出動可能な体制を整えております。お客様の場所から最も近い専門スタッフを迅速に手配いたします。
- もちろん見積り、出張費の料金は無料です。トラブルや不調を感じたら、すぐにお電話ください。問題個所の調査、事前の状況解説と料金をご提示して、合意を頂いてから作業に取りかかります。
- 良心的な適正価格を心がけています。企業努力を続けていくことで、他社より1円でも安いサービス提供を実現しております。理由は、お客様が少しでも安心して暮らせる生活環境を実現するためです。
- アフターサービス・アフターメンテナンスの充実にも注目して下さい。修理の作業完了後、1年〜3年にわたる長期補償と無料点検を実施いたします。お客様にもっと安心した暮らしを実現するためです。

水漏れが起きたら?!まずは焦らずに応急処置をして下さい!!
- 水が溢れても、そのまま水道業者を待たず、一旦、水を止める事が出来ます。
水漏れ箇所や現場状況で止水場所が違いますが、『止水栓』を探しましょう!
建物の敷地の中、給水管の出口の近くに設けてあります。水漏れの近くに付随のバルブや止水栓を締めてみて下さい。
それでも水が止まらない時は、屋外にある止水栓(メーターバルブとも言う)を締めてみます。
原因によっては、止められない事もあります。
スタッフの到着までの対策として、ご参考までに!!
但し! 集合住宅の屋外にある止水栓は、建物全体の給水を止めてしまう事があります。
(集合住宅の場合は玄関横にある扉にあったり、低層住宅の場合は1Fの廊下にまとめて設置してあります。また全体を止めてしまうバルブは主にポンプ類のバルブです)
