お客様の声
お風呂の蛇口を捻っても水道から水が出ない場合
朝風呂に入るのが日課なので、今日も変わらずにお風呂にお湯を溜めるために風呂の水道のレバーを捻ったところ折れてしまいました。こんな状況は初めての事だったので、どうしようかと冷や汗をかきました。このままでは水が出ない状態で放置することは不安だったので、早朝からでも受け付けをしている水道修理業者をインターネットで調べました。近所に早朝から受け付けているお店があったのですぐに連絡を入れました。水道の蛇口から、現在は水が出ていない状態ですが、何か衝撃が起こった際に水が出てきて室内まで浸水させてしまったらどうしようなど不安な気持ちで業者の到着を待っていました。会社には遅れる旨を伝えて、いつでも会社に出勤できるスタイルでいました。思っていたよりも早く来てくださった作業員の方に礼をいいつつ、見ていただくとすぐに取り換えに取り掛かってくださいました。部屋でおとなしく待っていると短時間で作業が終わったことを告げられました。朝からさわやかな対応をしていただけてテンションが下がってしまう朝でしたがモチベーションを取り戻すことが出来ました。早朝でも受付しているのでここだけだったのでお願いしましたが、いい縁に巡り合えてよかったです。

水道の蛇口から水が出ないため、修理しました
水道の蛇口と配管をつないでいる部分のナットから、水が漏れてきていることに気づきました。最初のうちは、少し漏れてくる程度だったため、特に気にすることなく使用していたのですが、次第に漏れてくる量が多くなり、正常に水が出ない状況になってしまいました。このまま使用していると、水道が完全にダメになってしまうので、修理をすることにしました。いくつかの業者の中から選択することにして、リーズナブルに引き受けてくれるところを探しました。水道を工事する作業は、複雑なものが多いため、リーズナブルな業者は無いだろうと思っていたのですが、探してみると、あるものです。負担することを覚悟していた金額よりも、安く処理してくれる業者が見つかりました。作業の内容によって、費用は変わってくるものなので、水道の状態を見てもらい、見積もりを請求しました。すると、やはりリーズナブルな価格で引き受けてくれることになったので、さっそく修理をしてもらうことになりました。無事に修理が完了して、正常に水がでるようになり、安心できています。水道の問題は、できるだけ早く修理を行うようにすると、もっと簡単におわらせられると分かったので、次からは早めの依頼をします。

水道蛇口から通常通りに水が出ないので修理を依頼
ある日皿洗いをしていると、我が家で使っているキッチンの水道蛇口から通常通りに水が出ない事がわかり、蛇口の根元付近からジワジワと水が漏れている事も確認できました。私の力では直せるような状態ではありませんでしたので、インターネットで良さそうな業者を探したところ、近くにあるスマイル水道という業者が目に留まったのでそちらに作業をお願いする事にしました。土曜日の夜の炊事中にトラブルが判明して連絡したのですが、すぐに我が家に駆けつけて見積もり後に修理対応をしていただく事が出来ました。10年以上にわたって使用していた事で蛇口の能力が徐々に弱くなり、水が通常通りに流れなくなったのが原因だったのですが、あと少し気づくのが遅れていたら台所が水浸しになっていた可能性があったので早いうちに気づく事が出来て本当に良かったです。スマイル水道には初めて仕事をお願いしたのですが、作業をしにくい夜間にも関わらず嫌な顔一つせずに気持ち良く作業をして下さったので、また水道トラブルが発生したら迷わずに仕事をお願いしたいと考えています。料金は地域一番の安さでありながらも高品質かつ迅速な作業だった事も魅力的なポイントでした。



- 24時間365日・年中無休で水まわりの問題解決をいたします。夜間・休日・祝日でも出動可能な体制を整えております。お客様の場所から最も近い専門スタッフを迅速に手配いたします。
- もちろん見積り、出張費の料金は無料です。トラブルや不調を感じたら、すぐにお電話ください。問題個所の調査、事前の状況解説と料金をご提示して、合意を頂いてから作業に取りかかります。
- 良心的な適正価格を心がけています。企業努力を続けていくことで、他社より1円でも安いサービス提供を実現しております。理由は、お客様が少しでも安心して暮らせる生活環境を実現するためです。
- アフターサービス・アフターメンテナンスの充実にも注目して下さい。修理の作業完了後、1年〜3年にわたる長期補償と無料点検を実施いたします。お客様にもっと安心した暮らしを実現するためです。

水漏れが起きたら?!まずは焦らずに応急処置をして下さい!!
- 水が溢れても、そのまま水道業者を待たず、一旦、水を止める事が出来ます。
水漏れ箇所や現場状況で止水場所が違いますが、『止水栓』を探しましょう!
建物の敷地の中、給水管の出口の近くに設けてあります。水漏れの近くに付随のバルブや止水栓を締めてみて下さい。
それでも水が止まらない時は、屋外にある止水栓(メーターバルブとも言う)を締めてみます。
原因によっては、止められない事もあります。
スタッフの到着までの対策として、ご参考までに!!
但し! 集合住宅の屋外にある止水栓は、建物全体の給水を止めてしまう事があります。
(集合住宅の場合は玄関横にある扉にあったり、低層住宅の場合は1Fの廊下にまとめて設置してあります。また全体を止めてしまうバルブは主にポンプ類のバルブです)
