お客様の声
水道の水漏れ修理のお代について
私は節約を心がけるようになって、水道代も安くならないかなと思ってこまめに蛇口を閉めて無駄な水を使わないようにしていました。ところが、水道代が一向に安くならず不思議に思っていました。そこでしっかりと家の中の全部の水道をしっかりと閉めた上で、水道メーターを見てみると、しっかりと閉めたはずなのにまだメーターが動いていたのです。これはどこかが壊れているんだと思い、インターネットで調べてみると、評判の良い修理業者を見つけたのでさっそく電話して直してもらうことにしました。スタッフの方の電話の対応も親切で、現在の状況を詳しく説明すると、すぐに調べにきてもらうことができました。スタッフの方に原因を調べてもらうと、微量な水漏れが原因であることがわかりました。私本人はどこの水道から水漏れしているのかを確認することはできなかったので、スタッフの方の手際の良さに驚きました。修理代金も安価で済むことができたので、とても満足しています。一人で悩まずに修理業者の方に相談してみてよかったです。実際に問題が解決して、さらにお代もリーズナブルな価格だったので申し分ありません。これからも何か困ったことがあったら、すぐにでも相談したいと思います。

水道の水漏れ修理を依頼しました
私は、お風呂に湯をはろうとすると濁った汚い水がでてきたため、水道の修理を依頼しました。こういう現象は、長期間使わなかった水道では起こることがあると思うのですが、そこは毎日使っていました。工事が自宅近辺で行われた時にも1度こういうことになったことはありましたが、そのような連絡は一切聞いていません。そこで水道修理業者に見てもらうことにしたのです。インターネットで業者を調べ、口コミ評価の高く今すぐに対応してくれそうな所に連絡をしました。業者の人に見てもらい、原因を突きとめてもらえたおかげで、次の日からは普通に湯をはることが出来ました。冬場だったので、すぐに水道が使えて助かりました。水道修理業者は、水漏れ時に連絡する場所と思っていました。ですから、今回はそれとは別件と思っていましたので、依頼先に悩みインターネットで調べたというわけです。ネットの情報の信頼性に不安もありましたが、口コミ通りのお代設定や対応で、満足でした。特に、私と同じように濁った水のトラブルで利用した人がいたことは参考になりました。トラブル時にはあせってしまい、すぐに対応、格安でなどという言葉に飛びつきがちですが、情報を見極める必要があると感じました。

水道の水漏れ修理のお代について
引っ越ししてから、部屋などにはまったく問題がありませんでしたが、唯一、台所の水道の蛇口の水圧が異常に低いことが悩みでした。かなり蛇口をひねっても大して水が出ないので困っていました。料理をするときやちょっと手を洗いたいなというときにも大変不便で、どうにかならないかなと思っていました。洗濯機に使う水はベランダの外にある蛇口を洗濯機につないで、自分でかなりひねってから使うようにしていました。また、お風場の蛇口からも水漏れがしていたので同時に直してもらえないかと思っていました。インターネットで水道修理業者を調べてみると、いくつかありましたが、その中でも評判の良いところを選んで修理に来てもらうことにしました。水道修理は意外と簡単に終わってお代も手頃な価格だったのでとても安心しました。スタッフの方もさわやかでテキパキと動いてくれたので思っていたよりも早く直してもらうことができました。生活の要である水回りのトラブルは自分一人ではなかなか解決できない問題でもあるので、業者の方が親切に状況を聞いてくれて直していただいたときにはとても感動しました。今では、水道の水圧も通常通りに変わったので快適に生活することができています。



- 24時間365日・年中無休で水まわりの問題解決をいたします。夜間・休日・祝日でも出動可能な体制を整えております。お客様の場所から最も近い専門スタッフを迅速に手配いたします。
- もちろん見積り、出張費の料金は無料です。トラブルや不調を感じたら、すぐにお電話ください。問題個所の調査、事前の状況解説と料金をご提示して、合意を頂いてから作業に取りかかります。
- 良心的な適正価格を心がけています。企業努力を続けていくことで、他社より1円でも安いサービス提供を実現しております。理由は、お客様が少しでも安心して暮らせる生活環境を実現するためです。
- アフターサービス・アフターメンテナンスの充実にも注目して下さい。修理の作業完了後、1年〜3年にわたる長期補償と無料点検を実施いたします。お客様にもっと安心した暮らしを実現するためです。

水漏れが起きたら?!まずは焦らずに応急処置をして下さい!!
- 水が溢れても、そのまま水道業者を待たず、一旦、水を止める事が出来ます。
水漏れ箇所や現場状況で止水場所が違いますが、『止水栓』を探しましょう!
建物の敷地の中、給水管の出口の近くに設けてあります。水漏れの近くに付随のバルブや止水栓を締めてみて下さい。
それでも水が止まらない時は、屋外にある止水栓(メーターバルブとも言う)を締めてみます。
原因によっては、止められない事もあります。
スタッフの到着までの対策として、ご参考までに!!
但し! 集合住宅の屋外にある止水栓は、建物全体の給水を止めてしまう事があります。
(集合住宅の場合は玄関横にある扉にあったり、低層住宅の場合は1Fの廊下にまとめて設置してあります。また全体を止めてしまうバルブは主にポンプ類のバルブです)
